MENU

ドラマーの僕がDTMを始めてよかったこと

僕は高校の頃から20年近くドラマーとして活動してきましたが、少し前にDTMも始めました。
最初は難しかったのですが、慣れてくると自分でデモを作ったり、ミックスが出来るようになったりして、ほんと始めて良かったなって思います。
何となくDTMに苦手意識を持っている人もいるかもしれませんが、思った以上に手軽に始めることができるので、楽器をやっている人には漏れなくおすすめしたいです。

今回は僕がDTMを始めた経緯や、使用している機材などを紹介します。
DTMに興味がある人にとって、何かの参考になれば嬉しいです。

目次

DTMを始めたきっかけ

名古屋市在住の作詞家・作曲家・編曲家のKISIMENさんと、2017年頃「YONONACA」というラップユニットを組んだのですが、そこでKISIMENさんにおすすめしてもらったことがきっかけです。
当時の僕は、ハードウェアシンセやDJ機材を買ったりして、ドラム以外にできることを広げたいと思っていたので、その一環でDTMも始めることにしました。
YONONACAのデモ音源を作ることを目指して、Garage bandからはじめ、その後Logic proに移りました。
元々Mac Book Airを持っていたので、初期投資はそんなに必要なかったです。
KISIMENさんのおすすめが無かったらDTM始めていなかったと思うので、ほんと感謝です。

その後YONONACAは活動休止になるのですが、ちょうどその頃に新型コロナウイルスが流行り出し、また私生活では育児中心の生活にシフトしたいという思いがあったため、バンド活動は休止して、パソコンと向き合う日々が始まりました。

ちなみに、YONONACA活動休止後のKISIMENさん、めっちゃ羽ばたいています。

YUKI – My lovely ghost の作曲をしたり。

ソロ名義のシングルがSpotifyの公式プレイリストに採用されていたりします。
すごいー!

制作環境とか

一番最初はマックにヘッドフォン直挿しで制作していました。
Ras Gだってそれで音源作っているんだから問題ないだろう、とか思っていました。
今思うと早くオーディオインターフェイスを買うべきでした・・・。
(Ras Gのエピソードはどこかで読んだ気がするのですが、ネットで見つかりませんでした。もしかしたら僕の勘違いかもしれません。)

最初に買ったヘッドフォンはSONYのMDR-7506です。
定番のMDR-CD900STより低音が聞こえるとか、海外のスタジオだとMDR-7506の方が主流だとか、そんな噂を見て買いました。
装着感が軽くて、柔らかい音が出るので、着けてて非常に楽なヘッドフォンです。
これが一万円ちょっとで買えると思うと、コスパ最高だと思います。
低音をミックスで追い込む時はちょっと辛いですが、ラフなミックスやリスニング用途なんかに良い感じです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住、30代後半のドラマーです。
高校生の頃にドラムを始め、就職して、結婚して、子供が生まれても、音楽への興味が尽きません。
最近はDAWでのトラック制作や、ブログの更新が主な趣味です。
コロナ禍が終わったら、仲間達とフェスにいきたいです。

コメント

コメント一覧 (1件)

Leonora へ返信する コメントをキャンセル

目次
閉じる