MENU

仕事のモヤモヤと創作活動

昨年末、久々に会社の忘年会がありました。
仕事モードと違う同僚や先輩たちと話すことはそれなりに楽しくて、コロナ禍以前の日常を少し思い出しました。
その一方で、DTMやバンドをやっている人は共感してもらえるかもしれませんが、こういった忘年会で音楽の話題になることは無く、寂しい気持ちにもなりました。
老若男女が集まる職場で、音楽について共通の話題をあげることは困難なので、しょうがないですが。

長く忘れていましたが、音楽活動を行っているサラリーマンは少数派で、家庭を持っても継続している人は更に少数派なのだと実感し、モヤモヤしたまま帰路につきました。

目次

モヤモヤって何なんだろう

モヤモヤの原因って、結局は言いたいことを言えなかったからなんですよね。
仮に、音楽の話題を思いっきり話せたり、ゴルフの話題に興味無いと言えたら、スッキリして飲み会を終えることができたはずです。
そんな態度だと角が立ってしまうので、自分を押し殺した結果がモヤモヤとして残っているのです。
言えなかった言葉たちが、脱出する先を探している暴れている状態なんだと思います。

モヤモヤしてる時って、楽器を演奏したり、ブログで文章を書いたり、何らかの創作活動をするとスッキリします。
言えなかった言葉たちが、形を変えて脱出できたのでしょう。

心理学用語に「昇華」という言葉があります。
簡単に説明すると、様々な要因で満たされない欲求を、芸術やスポーツなど社会的に認められる形で表現することを言うのですが、モヤモヤしている時の創作活動も昇華の一種だと思います。

モヤモヤが創作の原動力

僕にとって、モヤモヤは大事な創作の原動力です。
例えば高校・大学時代は一日何時間もドラムを練習していましたが、人間関係の煩わしさや、学校生活のイライラをドラムにぶつけることで解消していました。
社会人になってからは、仕事上の理不尽をバンド活動にぶつけていました。
子供が産まれてバンド活動のペースを落としてからは、DTMやブログにモヤモヤをぶつけています。

時々インタビューで、音楽を通じて元気を届けたいと言うミュージシャンがいますが、本当に凄いなと思います。
(皮肉ではなく、本心からそう思います。)
僕の創作活動は良くも悪くも内向きで、見てくれている人のことを考える余裕はあまり無いです。
もちろん、見てくれている人が何らかの価値を感じてくれたら、嬉しいですが。

原動力は何であれ、結果として身についたドラムの技術や、バンドでの思い出や、作ったトラックや、このブログは、大切な宝物で、自分のアイデンティティと結びついています。
そう考えると、日々のモヤモヤは宝物を作る原動力だと言えます。
きっとこれからも、色んなことでモヤモヤを抱えると思いますが、それを原動力にして、未来の宝物を作っていきたいです。

最後に

今回のブログは、あたそさんの記事から連想して書きました。
https://am-our.com/idea/106708/
職場って価値観が違う人達の集まりなので、飲み会のあとは、みんな色んな種類のモヤモヤを抱えますよね。
明らかなハラスメントは別として、僕のように価値観の違いによるモヤモヤであれば、自分なりの付き合い方を見つけるしかないのだと思います。
自分を擦り減らさず、上手いことモヤモヤを原動力にして、これからもやっていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住、30代後半のドラマーです。
高校生の頃にドラムを始め、就職して、結婚して、子供が生まれても、音楽への興味が尽きません。
最近はDAWでのトラック制作や、ブログの更新が主な趣味です。
コロナ禍が終わったら、仲間達とフェスにいきたいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる